
子供写真を撮るときに大切なこと、その3
さて今回も私が子供の写真を撮るときに大切だと思うことを、 独断で書きたいと思います。 その3 「顔だけが表情じゃない」 表情とは「感情や情緒を、外見や身振りなどに出し表す行為、あるいは現れたもの」です。 顔が一番わかりやすい表情ですが、後ろ姿や手だけ、極端ですが子供が写っていなくても、 表情や感情というのは何かに現れるものだと思います。 それらの表情の痕跡なもの見つけるのもおもしろいです。 「好奇心」 lifesmile-photoでは撮影アドバイスも行っております。 なかなか上手く撮れないとお悩みのお父さん、お母さん。 普段使っているカメラでお子さんの姿を残してあげましょう♪ 詳しくはこちらより #子供写真 #家族 #撮影 #考え方

うさぎのうたくん撮影会
京都御所でMO様と、うさぎのうたくんの撮影を行いました。 最初は緊張気味のうたくん(^^) 梅も咲いて穏やかな春の休日。 うたくんも慣れてきたのか、 シャボン玉と遊んだり、 木の上で松ぼっくりと遊んだり、 とても楽しい撮影になりました。 この日は1時間30分の撮影で約140枚のカットをお渡しすることができました。 大切な日常の幸せを写真に残してみませんか? 詳しくはこちらより #京都御所 #撮影 #動物

子供写真を撮るときに大切なこと、その2
前回に引き続き、私が子供の写真を撮るときに大切だと思うことを、独断で書きたいと思います。 その2 「一緒に感じる」 子供が楽しい時、悲しい時など感じているだろうことは、 親も一緒に感じてあげると、より写真が深まります。 たとえば公園で撮影するときは、親は撮るだけでなく一緒に遊びながら撮ることで、 より楽しい写真が撮れると思いませんか。 お子さんと撮りあいっこするのも楽しいですよ~ 桜あそび lifesmile-photoでは撮影アドバイスも行っております。 なかなか上手く撮れないとお悩みのお父さん、お母さん。 普段使っているカメラでお子さんの姿を残してあげましょう♪ 詳しくはこちらより #子供写真 #撮影 #家族 #考え方

子供写真を撮るときに大切なこと、その1
さて今回は私が子供の写真を撮るときに大切だと思うことを、独断で書きたいと思います。 その1 「子供のことをちゃんと見る」 最初に一番大切なことをあげておきます。 子供は大人ではやらない自由な行動をしますよね。時には危ないことも(^_^;) 公園に一緒に行っても、親がスマホばかり見ていてはだめだと思います。 (カメラばかり触っててもだめですがw) 「一人で渡れるようになったね」 やはり、まずちゃんと見てあげることが大切です。 見てあげることで子供は安心して行動する。 そして親はいろいろな子供の感情や成長に気が付くのではないでしょうか。 lifesmile-photoでは撮影アドバイスも行っております。 なかなか上手く撮れないとお悩みのお父さん、お母さん。 普段使っているカメラでお子さんの姿を残してあげましょう♪ 詳しくはこちらより #家族 #子供写真 #考え方

京都御所で家族写真を撮らせてもらいました。
二人の娘さんがおられるM様の撮影をさせてもらいました。 まずは広場でボール遊びや、かくれんぼしているところを撮影。 お子さんの仕草が本当にかわいいですよね! その後公園に移動して、遊具遊びやシャボン玉をして、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 この日は約200枚のカットを撮影することができ、 そのうちの数枚をレタッチをして納めさせて頂きました。 記念写真とは少し違う日常の写真を残してみませんか? 詳しくはこちら #撮影 #京都御所 #子供写真 #家族